わき医療脱毛のサムネイル

医療脱毛

レディース脱毛

脇脱毛

PR

更新

【失敗なし】脇の医療脱毛について効果や仕組みを徹底解説!回数や注意点・タイプ別おすすめクリニックもご紹介

share

「ノースリーブや水着の季節に、脇の自己処理が間に合わない…」「剃ってもすぐに黒いポツポツが残る」「エステ脱毛で満足できなかった」

そんなお悩みをお持ちの方はいませんか?

脇のムダ毛に関する悩みは、女性にとって非常にデリケートで深刻な問題です。

毎日のお手入れは面倒なだけでなく、肌への負担や黒ずみの原因にもなりかねません。

この記事は、脇の医療脱毛を検討している方に、効果などの基本情報から注意点、おすすめクリニックなどを徹底解説

最後までご覧になり、自信を持って腕を上げられるストレスフリーな毎日への一歩を踏み出しましょう。

執筆者情報
執筆者 画像
高藤 円香

皮膚科専門医
2013年防衛医科大学校卒業
2020年皮膚科専門医取得
大阪大学医学部附属病院、自衛隊阪神病院で勤務。現在は正しい脱毛の知識を広めるため、HadaMoteの全体監修及び、記事監修を担当。

執筆者 画像
柴崎 七瀬

大学で美容科学を専攻し、卒業後は化粧品メーカーの研究開発部門で勤務。メンズ向けスキンケア商品の開発に携わる中で、情報発信の重要性を感じ、美容ライターに転身。現在は、HadaMote編集部員として、科学的根拠に基づいたメンズ脱毛に関する記事を多数執筆。

脇の医療脱毛とは?基本を押さえよう

まずは、脇の医療脱毛について基本情報を確認しておきましょう。

「脱毛」はエステサロンで行うサロン脱毛と、クリニックで行う医療脱毛の2種類です。

医療脱毛の基本的な仕組みや、なぜ効果が出やすいのかを詳しく見ていきます。

医療脱毛の仕組み

医療脱毛で使用されるのは、主に医療用のレーザーです。

このレーザーは、毛の黒い色素(メラニン)に熱を吸収させ、発毛組織(毛乳頭やバルジ領域)を破壊する仕組みとなっています。

医療脱毛の特徴

毛の生えるシステムを破壊するため、医療脱毛では永久脱毛を目指すことができます。

この脱毛方法は、医師の管理下でのみ認められる医療行為。

そのため、必ず国家資格を持つ医師や看護師が対応します。

サロン脱毛との違い

医療脱毛とサロン脱毛の違いを、以下の表でまとめて確認しましょう。

医療脱毛(クリニック) サロン脱毛(エステ)
機器の出力 高出力(発毛組織を破壊可能) 低出力(減毛・抑毛目的)
効果 永久脱毛に近い効果(少ない回数で完了) 一時的な減毛・毛を薄くする
施術者 医師または看護師 エステティシャン
肌トラブル対応 医師が常駐、その場で処置・投薬可能 基本的に提携病院への紹介

脇の医療脱毛はサロン脱毛と比べ、少ない回数で高い効果が期待できるのが特徴です。

自己処理から解放されるまでの期間が短く、即効性がサロン脱毛より優れていることが分かります。

脇は毛が太く効果が出やすい部位

脇の毛は太く濃いため、レーザーの反応が良く効果が出やすい部位。

毛がしっかりしている分、レーザーのエネルギーを吸収しやすく高い脱毛効果が期待できるという特徴があります。

そのため脇の脱毛は、全身の中でも特に早く効果を実感しやすい部位

脱毛を始める最初の部位としておすすめされることも多いことが事実です。

脇の医療脱毛が「エステ脱毛よりおすすめ」な理由

痛みの少ない施術と料金が安価なことが特徴のエステ脱毛ですが、近年ではお得に医療脱毛ができるクリニックも増えてきました。

サロン脱毛と医療脱毛のどちらが良いのか迷う方も多いでしょう。

ここでは、サロン脱毛と比較して脇の医療脱毛がおすすめな理由をご紹介します。

  • 少ない回数で高い効果
  • 万が一の肌トラブルにも対応可能
  • 完了までの期間が短く効率が良い

それぞれの内容を詳しく見ていきましょう。

理由1
少ない回数で高い脱毛効果が期待できる

医療脱毛は1回ごとの照射パワーが高く、数回の施術で毛の抜け落ちを感じやすいのが特徴です。

サロン脱毛では10回以上通うケースも多いのに対し、医療脱毛はわずか5〜6回で完了を目指せます。

脇のように毛が太い部位は特に効果が出やすく、「2〜3回目で自己処理がほとんど不要になった」という声も多数あります。

短期間で確実に結果を出したい人には、医療脱毛がとても効率的な方法です。

理由2
万が一の肌トラブルでも医師の診察・処置

脱毛直後は、肌が軽い炎症や赤みを起こす場合があります。

サロンでは医療資格を持つスタッフがいないため、トラブル時の対応は制限されます。

一方、医療脱毛では医師や看護師が常駐しており、万が一の肌トラブルにもすぐ対応可能です。

軟膏の処方や冷却ケアも行ってくれるため、安心して施術を受けられます。

理由3
脱毛完了までの期間が短く効率的

サロン脱毛では2〜3年かかるケースも珍しくありませんが、医療脱毛なら最短11ヶ月前後で完了することもあります。

2ヶ月ごとの通院ペースで計画的に進められるため、スケジュールも立てやすいです。

「夏までにムダ毛をなくしたい」という方でも、医療脱毛なら間に合う可能性があります。

脇の医療脱毛の効果と必要な回数・期間

脇脱毛の効果をしっかり実感するためには、適切な回数・期間で通うことがかなり重要です。

ここでは、効果の出方や毛周期に合わせた通い方のコツを詳しく見ていきましょう。

効果と回数の目安

脇脱毛の回数は毛質や肌質によって個人差がありますが、一般的な目安は以下の通りです。

回数 効果の目安
1〜2回 毛の伸びが遅くなり、チクチク感が減少
3〜4回 毛量が半減し、生え方にムラが出る
5〜6回 全体的に毛が細くなり、ツルツルに近づく
8回以上 永久脱毛に近い効果を実感

多くの方が5〜6回で高い満足度を得ていますが、目標とする状態によって必要な回数は変わってきます。

まずは5回コースを契約し、必要に応じて追加照射を検討するのがおすすめです。

脇医療脱毛のベストな間隔は?毛周期に合わせた通院ペース

脇の医療脱毛を効率よく進めるには、毛の生え変わりのサイクルである「毛周期」に合わせる必要があります。

適切な通院間隔を守ることで、最短期間で高い効果を得られるでしょう。

通院間隔の目安としては、2ヶ月〜3ヶ月ごと。

医療脱毛のレーザーが効果を発揮するのは、メラニンが豊富な「成長期」の毛だけです。

そのため、次に成長期の毛が生え揃うまで2〜3ヶ月間隔を空けて通院することが最も効果的

この間隔を守ることで、脇の医療脱毛を最短期間で完了できるでしょう。

脇だけ vs 全身コースでの違い(費用・効率・メリット比較)

「脇だけ脱毛するのと、全身脱毛に含めるのと、結局どっちが安いの?」これは多くの女性が悩むポイントです。

それぞれのメリットを比較してみましょう。

脇単体プラン 全身脱毛コースに含む
初期費用 非常に安い(お試し感覚で始めやすい) 高い
1回あたりの料金 割高になることが多い 脇単体で見ると割安になることが多い
効率 脇だけ先に終わらせられる 全身まとめて短期間で終わらせられる
メリット まずは効果や痛みを試したい方におすすめ 後で他の部位もやりたくなる後悔を防げる

単体プラン完了後に、やっぱり腕や脚もやりたいとなると追加費用が高額になります。

最初から全身脱毛コース(特にVIOや顔を含むもの)に脇の医療脱毛が含まれている方が、トータルで見た値段が安い傾向にあります。

全身脱毛でまるごと脱毛することは、コスパの良い選択といえるでしょう!

脇脱毛の料金相場と費用を抑えるポイント

効果の高さだけでなく、必要な料金は重要な決め手になります。

脇脱毛の料金相場と、費用を抑えるためのチェックポイントをご紹介。

  • 脇脱毛のプラン相場
  • 麻酔代やキャンセル料などの追加費用
  • 全身脱毛プランに含めて割安になるか
  • 割引キャンペーンの活用

それぞれの詳細を確認していきましょう。

脇単体のプラン相場

現在、多くのクリニックで競争が激化しているため、脇医療脱毛単体の5回コースの値段が安い設定になっている場合が多いです。

脇医療脱毛の5回コースの相場は5,000円〜20,000円程度

特に、新規顧客獲得のためのキャンペーン価格では、500円〜1,000円といった破格の値段で提供しているクリニックもあります。

まずは「お試し」として脇単体の安いプランから始めることもおすすめです!

追加費用(麻酔代・キャンセル料・シェービング代の確認)

コースの値段が安いだけでクリニックの費用を判断することは危険です!

以下の追加費用が無料または有料なのか確認することが大切。

オプションが無料のクリニックを選ぶことで、トータルコストを抑えることができます。

  • 麻酔代:脇医療脱毛は、毛が濃い分痛いと感じやすい部位です。麻酔クリーム代や笑気麻酔代が無料だと安心感が違います。
  • キャンセル料:急な体調不良や予定変更の場合、キャンセル料や回数消化が発生するかを確認しましょう。
  • シェービング代:剃り残しがあった場合の対応です。無料のクリニックを選ぶことで、追加料金を支払うリスクを回避できます。

これらのオプションはクリニックごとでさまざま。

事前にチェックしてコスパ良く脇脱毛しましょう。

全身脱毛コースに含めた場合の割安具合

多くのクリニックでは、脇単体よりも全身脱毛とのセットに含めた方が、脇1部位あたりの費用は圧倒的に安い設定になっています。

全身脱毛を検討しているなら脇単体の料金と比較して、どちらがお得かを計算してみてください。

全身をまとめて脱毛することで、肌のトーンや仕上がりも差が出ず均一になりやすく、美肌効果も期待できます!

学割・乗り換え割・ペア割などのキャンペーン活用法

割引になるキャンペーンを用意しているクリニックは多いです。

特に以下の3つは見かけることの多いキャンペーン。

  • 学割(有効な学生証提示)
  • 乗り換え割(他のクリニックやサロンから乗り換え)
  • ペア割(家族や友人と同時契約)

クリニックによっては平日割などの独自キャンペーンを用意していることもあります。

これらのキャンペーンを利用することで、最大で30%以上安くなる場合も!

併用可能なのかなど、クリニックによって条件は異なるためカウンセリング時にしっかり確認しましょう。

脇の医療脱毛のデメリットと注意点も知っておこう

脇の医療脱毛は高い効果が魅力ですが、事前に知っておくべき注意点もあります。

施術後の肌トラブルや痛みを最小限に抑えるために、リスクやケア方法をしっかりと理解しておきましょう。

痛みを感じやすい?部位特有の特徴と対策

医療脱毛は、レーザーの出力が強く比較的痛みを伴いやすいです。

さらに脇は皮膚が薄く毛が太くて濃いため、医療脱毛の中でも痛みを感じやすい部位

特に初回や毛量が多い段階では「チクッ」としたゴムで弾かれるような痛みや刺激を感じることがあります。

しかし、痛み対策も万全におこなえるので安心してください。

多くのクリニックでは麻酔クリームや冷却機能付き脱毛機を用意しており、希望すれば痛みを軽減できます。

痛みが不安な方は、カウンセリングで相談しておくきましょう。

黒ずみや臭いは悪化する?施術後に注意すべきポイント

脇脱毛の後は一時的に肌が乾燥したり、毛穴が目立ったりすることがあります。

これは毛穴の熱ダメージによる一時的な反応で、多くは数日で落ち着く現象。

黒ずみや臭いを防ぐには、施術後の保湿が大切です。

刺激の強い制汗剤やアルコール入りのスキンケアは避け、低刺激の保湿クリームを使用しましょう。

皮膚のバリア機能を保つことで、黒ずみの予防にもつながります。

日焼け・制汗剤など施術前後のNG行動まとめ

医療脱毛では、肌の状態が施術の効果に大きく関係します。

特に注意すべきは以下のポイント。

  • 施術前の1週間は日焼けを避ける(色素沈着リスクを防ぐ)
  • 施術当日は制汗剤やボディクリームを使用しない
  • 施術後24時間は入浴・サウナ・激しい運動を控える
  • 照射後は冷却と保湿をしっかり行う

日々の保湿を怠らないことが特に重要です。

これらを守ることで肌トラブルを防ぎ、より安全で効果的な脱毛を受けることができます。

脇医療脱毛で後悔しない!クリニック選びの5つのチェックポイント

同じ脇脱毛でも、クリニックによって満足度は大きく変わります。

失敗しないためには、以下の5つのポイントをしっかりチェックしましょう。

  • 通いやすさ
  • 脱毛機の種類と特徴
  • 単体プランorセットプランの有無
  • 口コミや症例での信頼性

それぞれどのような内容か見ていきます。

チェック1
予約についてなど通いやすさ

医療脱毛はある程度の回数通う必要があるため、予約の取りやすさがとても重要です。

人気クリニックでも予約が取りにくいと正しい周期で通いづらくなってしまいます。

オンライン予約やLINE予約が可能か、営業時間が長いかなども事前に確認しておきましょう。

駅から近いクリニックであれば、仕事帰りや買い物ついでにも通いやすく便利です。

できるだけストレスなく通える医療脱毛クリニックを選んでください。

チェック2
使用している脱毛機の種類と特徴

わきの毛は太く濃いため、出力が高く効果のある機器を使用しているかがポイントです。

熱破壊式レーザーは毛根に強力に作用するため、脇脱毛に向いています。

一方で、痛みに弱い方は蓄熱式レーザーや冷却性能付きの機械を採用しているクリニックを選ぶと安心して通うことができます。

複数の機種を使い分けているクリニックなら、一人ひとりの肌質や毛質に合わせた施術ができるためおすすめです。

チェック3
脇単体プランorセットプランの有無

脇だけ脱毛したい場合は、脇単体プランが安くてお得です。

価格相場は5回で1万円前後とリーズナブル。

一方で、将来的に他の部位も脱毛したい場合は、全身脱毛プランに脇が含まれているセットコースの方がコスパが良くなることもあります。

目的に合わせて損することのないように選びましょう。

チェック4
脇医療脱毛の口コミや症例数の信頼性

実際に通った人の口コミや評判は、クリニック選びの重要な判断材料になります。

痛みやスタッフ対応、効果などリアルな情報を確認しましょう。

また、公式サイトで症例写真や実績を公開しているクリニックは信頼性が高い傾向にあります。

経験豊富な医師が在籍しているかも重要なチェックポイントです。

チェック5
主要都市のアクセス(大阪・池袋・京都・札幌・福岡など)

大手クリニックであれば、全国に複数の院を展開していることが多いです。

転勤や引っ越しの際も、店舗移動ができるか確認しておくと安心できるでしょう。

特に大阪・池袋・京都・札幌・福岡など主要都市に展開しているクリニックなら、アクセスがしやすく予約枠も比較的多く確保されています。

ご自身の行動範囲に通える店舗があるのか事前にチェックしてください。

施術までの流れ・当日の施術プロセス

わきの医療脱毛を受ける前に、どのような流れで進むのかを把握しておくと安心です。

初めての方でもイメージしやすいよう、一般的な流れをご紹介

  • 無料カウンセリングで肌状態や毛質をチェック
  • 医師の診察でリスク説明・照射可否を判断
  • 施術部位の剃毛と肌の冷却
  • レーザー照射(約5〜10分ほど)
  • アフターケア・保湿・鎮静

どのクリニックでも無料カウンセリングを実施しているので、まずは予約をして来店。

脇脱毛は照射範囲が狭いため、施術自体は短時間で完了します。

忙しい方でも隙間時間で通えるのが魅力です。

ケース別おすすめパターンを大公開

脇の医療脱毛は、ライフスタイルや目的によって最適なプランが異なります。

ここでは、タイプ別のおすすめパターンをご紹介します!

自分自身に当てはまる項目をチェックして参考にしてみてください。

学生→安く試したい場合は脇単体+学割が狙い目

学生の方には脇単体プラン+学割がおすすめです。

低価格で医療脱毛を体験できるため、初めての方にもぴったり

多くのクリニックでは学生証を提示するだけで割引が受けられるため、早めに始めておくと将来的に全身脱毛へもスムーズに変更できます。

ウィルビークリニックは学割で最大50,000円OFF

ウィルビークリニックは、広告費を抑えることで高コスパを実現している女性専用クリニック。

学割を用意しており、最大で5万円もお得に施術が受けられます!

さらに、10%オフになる平日割が学割併用可能

ここまで良心的なクリニックはなかなかありません。

今なら4周年記念キャンペーンで全脱毛コースで使用できる10,000円クーポンも配信中

無理な勧誘のない無料カウンセリングが受けられるのでぜひチェックしてみましょう。

ウィルビークリニックの特徴

・店舗数 3院
・営業時間 店舗による
・脱毛機 メディオスターモノリス・スプレンダーX・エクセルHR
・割引制度 乗り換え割・ペア割・学割・平日割
・ワキ脱毛の値段 全身脱毛クイック1回30,800円〜

▼公式サイトから詳細をチェック▼

ウィルビークリックの全身脱毛のCTA画像

社会人→効率重視で短期間で終えられるプラン

忙しい社会人には回数パック制の脇脱毛プランが人気です。

短期間で確実に完了を目指せるうえに、スケジュールも立てやすいのがメリット!

予約の取りやすさや営業時間の長さも重視して選ぶと、仕事との両立がしやすくなります。

エミナルクリニックは1ヶ月に1回通える

エミナルクリニックは、予約が取りやすい女性専用医療脱毛クリニックです。

独自開発のクリスタルプロという脱毛機を導入しています。

そのため、通常2ヶ月〜3ヶ月に1回のペースで通う施術をエミナルクリニックでは1ヶ月に1回通うことができます

執筆者 画像

執筆者

柴崎 七瀬

一般的なクリニックより短い期間で完了を目指せるのが嬉しいポイントです!

店舗は全国に60院以上を展開していて、24時間いつでもスマホから予約可能。

忙しい社会人の方でも通いやすい工夫がされています。

院内は、完全個室で安心して過ごせるのでぜひ1度足を運んでみましょう!

エミナルクリニックの特徴

・店舗数 63院
・営業時間 店舗による
・脱毛機 クリスタルプロ(アレキサンドライト・ダイオードレーザー・ヤグレーザー)
・割引制度 学割・のりかえ・ペア割・お友だち紹介
ワキ脱毛の値段 全身6回49,500 円

▼公式サイトから詳細をチェック▼

将来全身脱毛を検討→脇から始めて追加しやすいクリニックを選ぶ

最初は脇だけ試したいけれど、将来的に全身脱毛も視野に入れている方は多いかと思います。

乗り換え割や全身コースのアップグレード制度、追加で単体照射ができるクリニックを選びましょう。

脇脱毛で効果を実感した後、そのまま全身脱毛を受けられるためトータルコストも抑えられます。

湘南美容クリニックは単体から照射できてプランの自由度抜群

全国に200院以上を展開する湘南美容クリニックは、1回から施術が受けられます。

なんと両脇のみは1回500円

さらに全身脱毛は1回のプランも用意されています。

まずはワンコインで脇脱毛試して、全身脱毛に移るということがしやすいクリニック。

全国200以上ある店舗はどこもアクセスしやすい立地なので、通いやすいこと間違いなしです!

湘南美容クリニックのプラン詳細を公式サイトから確認してみてください。

▼詳細は公式サイトからチェック▼

湘南美容外科クリニック

わき医療脱毛のよくある質問

ここでは、脇の医療脱毛に関してよく寄せられる質問をまとめました。

初めて脱毛を検討している方が不安に感じやすいポイントを中心に、クリニックでの実際の対応や注意点を詳しく解説します。

気になる項目を確認してみましょう。

  • 脇脱毛でワキガや汗は減る?

    脇脱毛によってワキガの臭いが軽減するケースはありますが、完全になくなるわけではありません。
    脱毛によって毛穴が引き締まり、雑菌の繁殖が抑えられるため、一時的に臭いが落ち着くことがあります。
    ですが、ワキガの主な原因は「アポクリン汗腺」という汗腺であり、脱毛ではこの汗腺自体を除去できません。
    もし体臭の根本的な改善を希望する場合は、医療脱毛と並行して専門の治療(ミラドライやボトックス注射など)を検討するのが良いでしょう。

  • 黒ずみや色素沈着があっても施術できる?

    多くのクリニックでは、軽度の黒ずみや色素沈着があっても施術可能です。
    ただし、皮膚の色が濃い部分ではレーザーが反応しやすく、火傷や炎症のリスクが高まる場合があります。
    そのため、医師が肌状態を確認したうえで出力を調整して照射するのが一般的です。
    炎症やかゆみが強い場合は、治療後に軟膏を処方してもらえることもあります。
    黒ずみが気になる方は、保湿や摩擦ケアをおこないながら徐々に改善していくのがおすすめです。

  • 未成年や学生でも脇脱毛は受けられる?

    はい、未成年や学生でも医療脱毛は受けられます。
    ただし、親権者の同意書が必要となるケースがほとんどです。
    中高生でも「ムダ毛処理による肌荒れを防ぎたい」といった目的で通う人が増えています。
    また、ホルモンバランスが安定していない時期は再発毛しやすいため、完了までに回数がかかることがあります。
    学生向け割引を実施しているクリニックも多いので、事前にチェックしておくと良いでしょう。

  • 剃毛は自分でする?当日の準備は?

    基本的には、施術前に自分で剃毛しておく必要があります。
    毛が長い状態だとレーザーが毛根以外にも反応し、火傷の原因になるためです。
    前日または当日の朝に、電気シェーバーなどでやさしく処理しておきましょう。
    背中やうなじなど手が届かない部位は、クリニックで無料または有料の剃毛サービスを受けられる場合もあります。
    脇脱毛の場合は自分で対応可能なことが多いですが、剃り残しがあると照射を断られることもあるため注意しましょう。

  • 施術後に汗が増えると感じるのはなぜ?

    脇脱毛のあとに「汗が増えた」と感じる方がいますが、実際には汗の量そのものは変わっていません。
    毛がなくなることで汗が皮膚表面に留まりやすくなり、「流れる汗」が増えたように感じるだけです。
    つまり、毛が汗を吸収しなくなったことが原因です。
    一時的に不快感を覚えることもありますが、清潔を保つことで次第に慣れていきます。
    制汗剤や汗拭きシートを併用すれば、日常生活に支障はほとんどありません。

【まとめ】脇の医療脱毛を始めるなら今!無料カウンセリングを活用しよう

結論として、わきの医療脱毛は少ない回数で高い効果を得られるコスパの良い方法

サロン脱毛よりも短期間で完了し、自己処理の手間も大幅に減らせます。

どのクリニックでも無料カウンセリングを実施。

もちろん話を聞くだけでも問題ありません。

自信が持てる脇を手に入れたいなら、薄着の季節に向けて今から始めましょう。