今回は、全身脱毛で後悔しないための注意点を5つ紹介していきます。
初めて脱毛をする方はもちろん、クリニック選びで失敗した経験がある方は必見です。
この記事を最後まで見れば、クリニック選びで後悔する心配はありません!
ぜひご覧ください。

美容専門学校卒業後、メンズエステサロンでエステティシャンとして勤務。多くの男性客の肌悩みに向き合う中で、メンズ美容の重要性を実感。現在はHadaMote編集部員として、メンズスキンケアや脱毛に関する記事を中心に執筆。現場での経験を活かしたリアルな情報提供が強み。
契約前に確認すべきポイント
全身脱毛をするにあたって契約前に確認すべき注意点はたくさんあります。
なかでも、最低限確認しておきたい重要ポイントは以下の通り。
- プラン内容
- 解約条件
- 返金制度
これらの3つはなぜ重要なのか、どの部分を見て確認しておけばいいのでしょうか。
詳しい内容を解説していきます!
プラン内容・解約条件・返金制度
まずはプラン内容から。
プラン内容では「施術範囲」や「回数制限」「有効期限」を必ず確認しておきましょう。
全身脱毛と記載があっても、顔やVIOが含まれていないケースや、一部の部位が追加料金となるクリニックもあります。
また、契約期間が短すぎると通いきれず無駄になってしまうこともあるため、スケジュールに余裕をもって通えるかもチェックが必要です。
続いては解約条件について。
契約後に通えなくなった場合に、どのような対応を取られるのかを確認しておきましょう。
中途解約できるのか、途中でやめた場合の返金対応はどうなのか、手数料はいくらなのかを細かく確認しておくことで、解約後のトラブルを防ぐことができます。
最後は返金制度です。
多くのクリニックでは、施術回数に応じた未消化分の返金ができますが、返金の申請期限や計算方法はクリニック・サロンによって大きく異なります。
最近では、クリニック・サロンがいきなり倒産してしまい、未消化分が返金されないということもありました。
前払金保証制度を導入しているクリニックやサロンであれば、万が一倒産しても未消化の返金をしてくれるため、確認しておくようにしましょう。
カウンセリングで質問すべき内容
クリニックやサロンを契約する前に、無料カウンセリングを実施するところがほとんどです。
無料カウンセリングでは、看護師や医師が毛の悩みや脱毛したい部位などのヒアリングなどが行われます。
そこで、ただ説明を聞くだけでなく気になる点を自分から積極的に質問することが重要なポイント。
ここからは、どのような内容を聞いておけば間違いないのかを紹介していきます!
痛み・通う頻度・支払い方法
契約前に「痛み」「通う頻度」「支払い方法」について知っておかないと、契約後に後悔してしまうことがあります。
- 施術時の痛み対策があるかどうか
- 通う頻度について
- どのような支払い方法があるのか
これらの内容を把握しておくことで、自分に合ったクリニック選びができるようになります。
なかでも重要なポイントは痛みについて。
脱毛の痛みは出力レベルや使用する脱毛機によって大きく異なります。
たとえば、毛が濃い部位(脇やVIO)は強い痛みを感じやすいため、麻酔の有無や使用できる脱毛機を確認しておくようにしましょう。
また、どうしても痛みに弱くて心配だという方は、冷却機能が搭載されている脱毛機があるクリニックを選ぶのがおすすめです。
施術中に注意すべきこと
施術中に注意するべきことは沢山ありますが、特に以下のポイントに注意が必要です。
- 体勢
- 照射漏れ
- スタッフ対応の確認
これらを意識するだけで、仕上がりの満足度が大きく変わります。
トラブルを避けつつ、効果的に脱毛を進めるためにも遠慮せずに確認しながら施術を受けてください!
体勢・照射漏れ・スタッフ対応の確認
まずは体勢について。
部位ごとに最適な体勢が取れていないと、レーザーや光が毛根に正しく届かず効果が弱くなることもあります。
基本的には施術スタッフの方に体勢を指示されますが、肌がしっかり伸びているか・施術しやすい姿勢になっているかを確認し、違和感があればその場でスタッフに伝えるようにしましょう。
続いては照射漏れについて。
施術中や施術直後に「一部の毛が残っている」「照射されていない気がする」なんてことがあれば、すぐにスタッフに伝えるようにしましょう。
一般的なクリニックでは、しっかり研修を受けたスタッフが施術してくれるため、照射漏れの心配をする必要はありません。
とはいえ、照射角度が悪かったりすると照射漏れにつながってしまいます。
万が一照射漏れが起こってしまった場合、期間内であれば無料で再施術を行ってくれるクリニックもあるため、なにか異変があればすぐにスタッフに相談しましょう。
最後はスタッフの対応です。
痛みの確認・照射スピード・肌状態のチェックなど施術中の声かけや対応は、安心して施術を受けるための重要なポイント。
不安を感じたまま施術を進めるとストレスになってしまうこともあるため、気になる点があればその場で質問するようにしましょう。
施術後のケアで気をつけること
施術がうまくいっても、施術後のケアができていなければ意味がありません。
ここからは、施術後のケアで気をつけておきたいポイントをご紹介。
脱毛を検討している方は、必ず把握しておきましょう。
保湿・日焼けなどのNG行動
脱毛中は、いつも以上に肌が乾燥しやすく敏感です。
そのため、日々の保湿に心がけましょう。
また、日焼けで肌を痛めるのは絶対NG。
肌が炎症したり黒くなると脱毛機の光が反応しづらくなるだけでなく、火傷リスクが高まって照射自体を断られる可能性もあります。
特に夏に脱毛を始めると、BBQやプールで日焼けをしてしまう機会が多いため、必ず日焼け対策をするようにしましょう。
クリニック選びで後悔しないコツ
クリニック選びがしっかりできていないと「契約したクリニックが思っていた内容と違って後悔した…」なんてことも。
ここからは、クリニック選びで重要なポイントを紹介していきます。
口コミ・症例・通いやすさ重視
数ある中から自分に合ったクリニックを選ぶためには、口コミ・症例・通いやすさを確認しておくことが重要なポイント。
なかでもリアルな口コミは、公式サイトには記載されていないことが多いため、実際の利用者の満足度やスタッフの対応、予約の取りやすさを判断するうえで非常に役立ちます。
また、症例写真の豊富さも重要な判断材料。
ビフォーアフターが複数掲載されているクリニックは蓄積された実績の証拠です。
特にご自身の脱毛したい部位の症例写真が載っていれば、何回でどうなるかが想像しやすくなるはず。
さらに、通いやすさも軽視できないポイントです。
脱毛は数回通う必要があるため、以下の内容を確認しておきましょう。
- 自宅や職場から通いやすいか
- 平日の夜や休日に予約が取りやすいかどうか
- 店舗移動ができるか
これらを把握しておくことで、ご自身のライフスタイルに合った通い方ができます。
紹介したポイントを押さえておくことで、クリニック選びで後悔しないこと間違いなし。
契約を考えている方は、必ず覚えておきましょう!
【まとめ】契約前・施術中・施術後の3段階でリスクを回避
ここまで、全身脱毛で後悔しないための注意点を5つ紹介してきました。
結論、施術前・施術中・施術後の3段階でリスクを回避すれば、契約後に後悔することはありません。
まずは気になるクリニックの無料カウンセリングに行って、話を聞いてみましょう。
脱毛クリニック選びは時間をかけてでもいいので、ご自身に合うところを選んでくださいね。






