「全身脱毛って何回通えばツルツルになるの?」
このような疑問を持っている人は多いはず。
結論として、脱毛方法や肌・毛の状態によって変わってきます。
本記事では、医療脱毛・サロン脱毛それぞれで効果を実感するまでの平均回数や、毛周期との関係・回数ごとの流れを詳しくご紹介。
ぜひ最後までご覧ください!

美容専門学校卒業後、メンズエステサロンでエステティシャンとして勤務。多くの男性客の肌悩みに向き合う中で、メンズ美容の重要性を実感。現在はHadaMote編集部員として、メンズスキンケアや脱毛に関する記事を中心に執筆。現場での経験を活かしたリアルな情報提供が強み。
全身脱毛の平均回数と完了目安
早速、全身脱毛の平均回数と完了目安をみていきましょう。
とはいえ、それぞれの脱毛方法やなりたい理想の毛量によって完了目安回数が変わってくることも。
ご自身が全身脱毛でツルツルになりたいのか、ある程度の毛量を減らしたいのか。
理想を明確にしておきましょう!
医療脱毛とサロン脱毛の目安回数をご紹介
医療脱毛、サロン脱毛それぞれの目安回数をみていきましょう。
| 医療脱毛の場合 | サロン脱毛の場合 | |
|---|---|---|
| 完全にツルツルにしたい | 10〜12回(約1年半〜2年) | 12〜18回(約1年〜1年半) |
| 毛量を減らしたい | 3〜5回(約半年〜1年) | 8〜10回(約1年) |
医療脱毛は効果の出るスピードが早く、5回前後で毛が薄くなってきたと実感する人が多いです。
また、医療レーザーは毛根の再生組織そのものを破壊するため、少ない回数でも長期的な減毛・永久脱毛効果を期待できます。
サロン脱毛は出力が穏やかな分、痛みが少なく肌に優しいのがメリットです。
とはいえ、医療脱毛よりも施術回数が多い傾向にあるため、少ない回数で脱毛を終わらせたい方は医療脱毛を選ぶようにしましょう。
1回目〜5回目の効果変化の流れ
ここからは、全身脱毛をするうえで回数別の効果の感じ方をご紹介。
何回の施術でどれだけ変わっていくのかを詳しく説明していきます。
プラン選びで迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。
初期・中期・後期での毛量変化
脱毛の効果は、1〜3回目(初期)では実感しにくいものです。
初期は「なんとなく自己処理の頻度が減ったかな?気のせいかな?」程度。
3〜5回目(中期)あたりで「毛の伸びがなんとなく遅くなった」「自己処理の回数が減った」と感じ始める人が増えます。
5回目を過ぎる頃(後期)には全体の毛量が3〜5割ほど減少し、自己処理の負担が大幅に軽減される段階。
医療脱毛ではこの時点でかなりの効果を期待でき、サロン脱毛では10回以上の施術でさらに効果を感じやすくなります。
とはいえ、脱毛効果の感じ方は毛質や肌質によって大きく異なることも。
早めに脱毛効果を感じたい人は、以下のポイントを押さえておきましょう。
- 脱毛中は肌の保湿を徹底する
- 日焼けをしないようにする
- 必要以上にムダ毛処理をしない
これらを押さえておくことで、なるべく早く効果を実感できます。
毛周期と脱毛回数の関係
脱毛をするにあたり、毛周期は大きな影響を与えます。
適切な毛周期を守らないと、脱毛完了までにかかる回数が変わってくることも…。
ということでここからは、毛周期と脱毛回数の関係を見ていきましょう。
成長期を狙う重要性と周期管理
脱毛は「毛周期」に合わせて照射することで効果を最大化できます。
人の毛はずっと同じ毛が生えているわけではなく、一定の周期で生える(成長期)→抜ける(退行期)→休む(休止期)を繰り返しています。
成長期に脱毛をすることでバツグンの脱毛効果を期待できますが、休止期に脱毛をしてもあまり意味がないので、推奨されている脱毛間隔を守るようにしましょう。
・サロン脱毛→1〜2ヶ月に1回の施術
回数を重ねるほど実感する理由
脱毛は回数を重ねるほど効果を実感できますが、その理由は以下の通り。
- 一度の施術ですべての毛を施術できない
- 照射を繰り返すと毛根の再生力が弱まる
- 肌の状態が安定して効果を感じやすくなる
脱毛回数を重ねるとどのように変わってくるのか、どのような仕組みで効果を感じるのか、解説していきます。
毛質変化・自己処理不要までの道のり
脱毛初回〜3回目までは、まだ毛が太い状態で自己処理が必須です。
施術を始めて5回目あたりからはだんだん毛が柔らかくなるため、自己処理の回数が減ってきます。
8回目以降になると全体的に毛がまばらになり、自己処理がほとんど不要になることがほとんどです。
このように、脱毛回数を重ねることで毛根の再生力が弱くなるため、脱毛の効果を実感しやすくなります。
途中でやめた場合のリスク
脱毛は、数回だけでもある程度の効果を感じられることはありますが、途中でやめてしまうと理想の仕上がりになりません。
特に契約中に脱毛をストップすると、時間もお金も無駄にしてしまう可能性があります。
再照射・再契約のコスト負担
先ほども紹介した通り、多くのクリニックやサロンでは契約期間や有効期限が決まっているため、途中でやめて再開する際には再契約が必要になります。
再契約をすると、初回カウンセリング費用や事務手数料が発生してしまうため、結果的にトータル費用が増えるリスクも…。
さらに、毛が再び太く・濃くなった状態から照射をやり直すため、最初からやり直すのと同じくらいの回数が必要になる場合もあります。
つまり、脱毛を途中でやめる=効果もコストもリセットされるリスクがあるのです。
【まとめ】医療脱毛なら5〜8回・サロン脱毛なら12回以上が目安
ここまで、全身脱毛の効果について詳しく紹介してきました。
脱毛方法によって施術回数は大きく変わりますが、医療脱毛は効果が出るまでに5〜8回、サロン脱毛なら12回以上の施術が必要になります。
とはいえ、回数を実感するまでの回数や期間は人それぞれ。
正しく脱毛に通えばしっかり効果がでますが、無理のないペースで継続することが一番の近道です。
全身脱毛を検討している方は、まずは無料カウンセリングでご自身の肌や毛質にあったプランを相談してみましょう。
信頼できるクリニック・サロンを選んで、ムダ毛の悩みから解放される一歩を踏み出してみてください!






