手軽さが人気の家庭用脱毛器ですが、ぶっちゃけ効果はあるのでしょうか、、、。
「リアルを知りたい。」そんなあなたは要チェック!
本記事では、家庭用脱毛器を利用している方の意見をもとに効果やメリット・デメリットを徹底解説しています。
永久脱毛が目指せる方法もご紹介しているので、脱毛が気になっている男性は最後までご覧ください。
家庭用脱毛器ってどんな機械?
そもそも家庭用脱毛器とはどのようなものなのでしょうか。
家庭用脱毛器は、自宅で手軽にムダ毛ケアができる美容機器です。
資格を取得していない一般の方でも使用できるように、レーザーパワーの調整や簡単に操作ができることが特徴。
長期間ではなく、一時的な減毛・除毛が目指せます。
脱毛に通う時間がなかったり恥ずかしいと感じる男性の利用者も多いです。
レーザーの種類が豊富にある
家庭用脱毛器といっても、色々なメーカーから販売されていて種類はさまざま。
主に5つの方式に分かれています。
- フラッシュ式:IPL等の光を照射して照射
- レーザー式:レーザーでダメージを与える
- 高周波式:毛に高周波(超音波)を流して毛を抜く
- サーミコン式:熱で毛をカットする
- ローラー式:ローラーに毛を挟んで抜く
中でもフラッシュ式はサロンの光脱毛と同じ仕組みです。

HadaMote編集部
そして家庭用脱毛器で特に多いのは、このフラッシュ方式。
照射面積が広く、痛みも比較的少ないという特徴があります。
家庭用脱毛器を利用している方の声をご紹介
家庭用脱毛を検討するうえで、使用頻度や効果について特に気になるという方は多いでしょう。
ここからは、実際に家庭用脱毛器を使用したことのある方の声をご紹介します。
HadaMoteでは、家庭用脱毛器を使用している方に使用頻度と効果についてアンケートを取りました。
それぞれ確認していきます。
家庭用脱毛器の使用頻度は?
まずは、使用頻度についてのアンケート結果です。
半数以上が1週間に1回または2週間に1回ほど使用しています。
多くの方がかなりの頻度で使っているようです。
実際に、以下のような声も寄せられていました。
始めは1週間に1回でしたが、期間が経つにつれて月1まで減りました、、、面倒になってしまって、、、
手軽にできるので、2週間に1回隙間時間に脱毛しています。シェーバーで剃るより頻度少なくて済むので続けられるように頑張ります。
効果が分からないので頻繁に使用しています。根気強く続けなければですね、、、
手軽に好きなタイミングで使用できることが好評です。
その一方で、始めは気合を入れて頻繁に使用していた方も期間が経って頻度が減ってしまったという声が確認できました。
また、効果がなかなか実感できず使用頻度が増えているという意見も、、、。
X(旧:Twitter)でも、想像より回数と期間がかかることにマイナスな意見が確認できました。
家庭用脱毛器使ってるんだけど週1回で半年〜1年かかるらしい!!結構時間かかるんだね…すこし面倒ww
— 朔夜 (@sakuuya_005) February 12, 2025
シェーバーで剃るよりは少ない頻度ですが、減毛を目指すには長期間定期的に使用する必要があります。
効果はあった?
続いては、実際に効果はあったのか見ていきます。
この項目は特に気になる方が多いのではないでしょうか!
以下の調査結果をご覧ください。
効果を感じている方が全体の50%以下と少ないことが分かりました。
半数以上は特に効果を感じなかったようです。
家庭用脱毛器は定期的な使用で効果を感じられるため、期間によっても大きく差が出てしまいます。
実際に効果に関してもさまざまな意見が寄せられていたので、確認していきましょう。
週1の使用で半年後にやっと効果を感じてきました。ただ、気を抜くとまた生えてくるので大変。
思ったより効果を感じられてよかったです。ただ、2年くらいかかりました。
かなり高額だったのに全然効果を感じられなかったです。想像以上に届かない部位も多くて残念。
効果を感じている方がいる一方で、不満を抱いている方も、、、。
金額の割に思っていたような効果を感じられなかったり、自分では届かない部位も多いため、満足のいく仕上がりにならないことも多いでしょう。
X(旧:Twitter)にも家庭用家庭用脱毛器についての声が確認できたのでご紹介します。
前に買った家庭用光脱毛器。
しばらくやってなくて久しぶりにまたやってるけど…
効果がまるで感じられないので比較しやすいように顔半分だけやってますが今の所目立った効果は感じられない…(゜-゜)— アミル (@powapowahonwaka) March 27, 2025
分かりやすいように顔半分で使用している方もいましたが、効果を感じられていないようです、、、。
このような意見もありました。
サロン通うのだるくなって、
家庭用脱毛器買ったけど、
手が届かないところあるし、
これはこれでだるい。美容院もそうだけど、
人にやってもらう、ってマジで手間をお金で解決してる。— marucheeeeese (@marucheeeeese) August 8, 2023
手の届かない部位があることはやはりストレスに感じるようです。
せっかくお金をかけて購入して、満足のいく仕上がりにならないのはもったいないですよね。
家庭用脱毛器のメリット・デメリット
ここからは、家庭用脱毛器を使用するメリットとデメリットを見ていきます。
利用者の声も踏まえて確認できた家庭用脱毛器のメリット・デメリットは以下の通り。
まずはメリットです。
- 誰にもバレずに脱毛できる
- 電源さえあれば手軽にどこでも使用できる
続いては、デメリット。
- 肌へ負担をかけるリスクがある
- 自分では届かなかったり照射漏れが起こる
- パワーが弱く頻繁に使用する必要がある
これらのメリットとデメリットはどのような内容なのか、それぞれ詳細を確認していきましょう。
メリット1:誰にもバレずに脱毛できる
サロンやクリニックで脱毛をする際、どうしてもスタッフに身体を見せる必要があります。
特にVIOなど、抵抗がある方にとっては気軽に通うことはしんどいかもしれません、、、。
家庭用脱毛器を使用することで、家から出ずに脱毛ができます。
恥ずかしさを感じることなく、自分のペースで無理なくムダ毛処理できるでしょう。
メリット2:電源があれば手軽にどこでも使用できる
最大のメリットとして、自分の好きなときにどこでも脱毛ができること。
サロンやクリニックだと、予約の調整などが必要です。
家庭用脱毛器を使用することで、思い立ったときに充電さえ問題なければ使用できます。
中には防水のものものもあり、お風呂場でも脱毛可能。
手間を最小限に抑えられるのは嬉しいポイントです。
デメリット1:肌へ負担をかけるリスクがある
サロンやクリニックのように、資格があるプロの方の照射ではなく自分自身です。
正しい使い方を確認していないと、フラッシュ式やレーザー式だと火傷や失明のリスクも、、、。
毛を焼いたりするため肌には負担がかかります。
また、ローラー式の家庭用脱毛器も毛穴にかなりダメージがかかるでしょう。
どの方法でも、家庭用脱毛器での脱毛は埋没毛や肌の色素沈着を引き起こす可能性があります。

HadaMote編集部
デメリット2:自分では届かない部位があったり照射漏れが起こる
とてつもなく身体が柔らかい方は問題ありませんが、大抵の方は背中まで手が届かないことが多いです。
そのため家庭用脱毛器では希望の脱毛箇所まで照射が行き届かず、綺麗に脱毛ができないトラブルが起きてしまいます。
仕上がりがまばらだと、脱毛していない肌よりも恥ずかしいなんてことも、、、。

HadaMote編集部
また、デリケートゾーンや顔などは種類によって家庭用脱毛器では対応できません。
デメリット3:パワーが弱く定期的な使用が必要
お金を払えば誰でもご自宅で簡単に使用できる機械なので、照射パワーがかなり低く設定されています。
そのため、十分な効果を感じるには回数を重ねる必要があります。
結果的にカートリッジの交換代や電気代が積み重なってしまうことも、、、。
始めは定期的に使用しようと意気込んでいても、毎月・毎週と続けていくことはなかなか難しいでしょう。
すぐに効果がでなくて諦めてしまう男性もいるようです。
このように、メリットとデメリットを確認していくと、圧倒的にデメリットが多いことが分かります。
費用や手軽さに魅力を感じて購入しても、効果の面や費用の面で結局モヤモヤしてしまうことが多いことが事実です。
家庭用脱毛器の使用が向いている人・向いていない人
調査の内容から、家庭用脱毛器の使用が向いている人と向いていない人をまとめてみましょう。
自分はどちらに当てはまるのか要確認です。
家庭用脱毛器の使用が向いている人
- 一時的に毛がなくなれば良い人
- 時間に余裕がある人
- 毛がそこまで濃くない人
家庭用脱毛器の使用が向いていない人
- 手間をかけたくない人
- 永久脱毛をしたい人
- コスパ重視の人
- 安全に脱毛したい人
- 毛が太く濃い人
時間に余裕があり、好きなタイミングで一時的に毛をなくせれば十分という方は家庭用脱毛器でも満足できるでしょう。
ですが、それ以外の方は不満が生まれてしまう可能性もあります。
お金と手間をかけて脱毛をするなら、しっかりと効果を実感したいですよね。
そういう方は、少ない回数で効果を実感できる医療脱毛がピッタリです!
永久脱毛を目指すなら医療脱毛
せっかく脱毛をするなら、確実に理想の状態になりたいですよね。
クリニックでの医療脱毛が唯一永久脱毛を目指せます!
家庭用脱毛器で終わりの見えない脱毛を長期間続けるより、限られた回数で効果を感じられる方が結果的にコスパが良いです。
医療脱毛の特徴・脱毛方式
医療脱毛とは、そもそもどのような脱毛方法なのでしょうか。
家庭用脱毛器との違いは出力と脱毛効果。
医療脱毛は、医療機関のみで取り扱える高いパワーの脱毛機を使用した脱毛方法です。
医師や看護師が在籍しているクリニック等でしか対応できません。
痛みはあるの?
強いパワーが出せる機械となると、痛みが不安な方もいるでしょう。
もちろん医療脱毛の脱毛機にもさまざまな種類があり、痛みを感じにくいものもあります。
ですが、家庭用脱毛よりは痛みを感じる方が遥かに多いです。

HadaMote編集部
医療脱毛なら痛みが心配な場合、麻酔の使用ができます!
麻酔クリームと笑気麻酔の2種類。
痛みを取り除くだけでなく、不安や緊張を和らげる役割もあります。
どのくらいで完了する?
医療脱毛は少ない回数でも効果を感じられる脱毛方法ですが、具体的にはどのくらいなのでしょうか。
ここからは、医療脱毛で脱毛完了までの目安をご紹介。
毛周期に合わせて施術をおこなうため、2〜3ヶ月に1回の施術です。
自己処理がラクになる回数 | 期間 | |
---|---|---|
顔 | 8〜10回 | 約1年半 |
腕・足 | 5〜7回 | 約1年 |
脇 | 7〜9回 | 約1年4ヶ月 |
VIO | 8〜10回 | 約1年半 |
どの部位でも、10回ほどの施術を受けることで自己処理がラクな綺麗な肌になります。
さらにツルツルな状態を目指す場合はさらに回数を重ねましょう。
人によっては、もっと少ない回数でも効果を実感できます。
おすすめ医療脱毛クリニック5選!
ここからは、おすすめの医療脱毛クリニックをご紹介します。
今回は総合評価の高い以下の5つをピックアップ!
・ジェントルヤグプロ
・ジェントルマックスプロ
・メディオスターモノリス
・メディオスターNeXT PRO
ヒゲ(鼻下・アゴ・アゴ下・首・ほほ・もみあげ)
全身脱毛
VIO脱毛(Vライン・Iライン・Oライン)
21院
11:00〜20:00
⚪︎
×
-
男性専用のクリニックなので女性のお客さんがいない
-
勧誘がなくカウンセラーの対応が良い
-
割引プランが豊富に用意されている
-
人気の時間帯や曜日の予約が取りづらい
-
料金がホームページの表記よりも高くなる
-
医療脱毛なので痛みがある
・クリスタルプロ
ヒゲパーツ(ほほ・鼻下・あご上・もみあげ・あご下・首)
全身パーツ(胸・両ワキ・両腕上・両腕下・お腹・両手甲指・両あし甲指・うなじ・背中上・背中下・おしり・両あし上・両あし下)
VIO(Vライン・Iライン・Oライン・おしり)
62院
11:00-21:00(店舗による)
⚪︎
×
-
麻酔あり(ヒゲ・ワキ・VIO)
-
中途解約OK
-
永久脱毛が行える
-
強い痛みを感じることがある
-
場合によって効果を実感するまでに時間がかかる可能性も
-
主に首都圏は予約が取りにくい
ソプラノチタニウム
ライトシェアデュエット
ライトシェアデザイア
プライムレーズ
全身脱毛
顔脱毛・ヒゲ脱毛
VIO
3院
11:00 〜 20:00
⚪︎
⚪︎
-
院内が清潔で綺麗
-
丁寧なカウンセリング
-
肌や毛質に最適な脱毛機で施術が受けれる
-
予約が取りづらい
-
スタッフの対応に差がある
-
照射漏れがある
メディオスターモノリス
スプレンダーX
エクセルHR
顔
VIO
全身脱毛
胸/上腕/腹/前腕/手の甲・指/ひざ/ひざ下/足の甲・指/うなじ/両わき/背中/ヒップ/太もも +ヒゲ全体orVIO全体(Vライン・Iライン・Oライン)
3院
11:00-20:00
⚪︎
⚪︎
-
痛みに配慮した施術
-
完全オーダーメイドの施術
-
返金保証制度がある
-
地方にいる方は通えない
-
予約が取りづらい
ジェントルヤグPro-U
メディオスター
ラシャ
ヒゲ脱毛(ほほ・もみあげ・鼻下・あご・あご裏・首)
顔(鼻・鼻毛・眉上)
全身脱毛
VIO脱毛(ビキニライン・肛門周り・男性器)
26院
店舗による
⚪︎
⚪︎
-
傷みを最小限に抑える対策がある
-
23時まで営業している院がある
-
追加費用がかからない0円保証がある
-
施術前の自己処理が必要
-
土日祝は予約が取りにくい
-
休診時間がある
気になるクリニックはありましたか?
カウンセリングは無料で受けれらるので、どんなプランが良いのかなど相談してみましょう。
【まとめ】しっかりと効果を感じられる医療脱毛で毛をなくそう!
ここまで、家庭用脱毛器の種類やメリット・デメリットをご紹介しました。
手軽に使用できて便利な家庭用脱毛器ですが、効果など気になる部分は正直多くあります。
確実に毛をなくしたい方は、クリニックでの医療脱毛がおすすめ。
短期間で永久脱毛が目指せます。
脱毛で人生変えたいと感じているそこのあなたは、自分にピッタリの方法を見つけましょう!
一歩踏み出してツルスベ肌を手に入れてくださいね。

HadaMoteではメンズの脱毛に関する悩み・解決方法を常に模索し続けています。あなたのコンプレックス解消を大前提として、日々役立つ情報を発信していきます。