今回は、顔の医療脱毛の料金相場や回数別の総額料金を紹介していきます。
顔脱毛を始めたいけどどのくらいの費用がかかるか分からない方や、 顔脱毛をするか迷っている方は必見!
また、本記事では料金相場以外にもクリニックの選び方や顔脱毛のメリット・デメリットまで詳しく紹介していきます。
気になる方は、ぜひ最後までご覧ください!

美容専門学校卒業後、メンズエステサロンでエステティシャンとして勤務。多くの男性客の肌悩みに向き合う中で、メンズ美容の重要性を実感。現在はHadaMote編集部員として、メンズスキンケアや脱毛に関する記事を中心に執筆。現場での経験を活かしたリアルな情報提供が強み。
顔の医療脱毛の料金相場
早速、医療脱毛で顔を脱毛したい際の料金相場を見ていきましょう。
とはいえ、顔脱毛といっても顔全体プランと部位別プランの2種類があるため、それぞれの料金相場を紹介していきます!
顔全体の料金相場
多くのクリニックで顔全体(額・ほほ・鼻・鼻下・あご・あご下)を含むプランがあり、 5回プランの料金相場は約8万〜10万円。
ちなみに、レディースの顔脱毛で一番安いクリニックは湘南美容クリニックで5回45,000円です。
顔全体脱毛の相場料金よりもかなりコスパがいいのが特徴だと言えます。
部位別の料金相場(額・頬・鼻下・あご)
続いては、部位別の料金相場を紹介していきます。
| 5回料金相場 | |
|---|---|
| 額 | 30,000円〜45,000円 |
| 頬 | 30,000円〜45,000円 |
| 鼻下 | 25,000円〜45,000円 |
| あご | 30,000円〜45,000円 |
なかでも人気の鼻下は、5回で2万5千〜4万5千円程度で脱毛できます。
とはいえ、+2万円弱で顔全体の脱毛ができるため、部位別脱毛をするよりも一気に全体の脱毛をする女性が増えています。
クリニックによって料金が大きく異なる理由
料金相場を紹介してきましたが、クリニックによって同じプランでも約2万円ほどの差があることがわかりました。
その理由は以下の通り。
- クリニックによってレーザー機器が違う
- オプションが含まれている
顔脱毛に特化している脱毛機を使用している場合や、無料で使えるオプションがあるクリニックは高くなってしまうことも。
とはいえ、安さだけで選んでしまうと効果やサービス面で後悔してしまう可能性があります。
顔脱毛を契約する際は、料金を含めて脱毛機の種類やサービス内容を確認しておくようにしてください。
顔脱毛は料金が高くなりやすい?その理由を大公開
顔脱毛の料金相場は、他の部位の料金相場よりも少し高いイメージがあります。
とはいえ、なぜ顔脱毛の料金は高いのか、詳しい理由を紹介していくので把握しておくようにしましょう。
産毛はレーザーが反応しにくい
顔の毛はほとんど産毛でできています。
「薄くて細い産毛=脱毛しやすい」というイメージを持っている方も多いと思いますが、実は脱毛しにくい部位です。
産毛はワキやVIOなどの濃い毛よりもレーザーが反応しづらく、脱毛に必要な回数が多くなってしまうことも…。
そのため、脱毛プランが安くても追加照射をすると結局最終的にかかる料金が高くなってしまうことがあります。
顔の産毛に向いている機器を導入しているクリニックが限られる
産毛対応の医療レーザー脱毛機は最新機種で、かつ高価なものが多いです。
そのため、クリニック側としても導入コストを回収するために料金設定が高くなる傾向があります。
顔の産毛に向いている脱毛機は以下の通り。
- メディオスターNeXT PRO
- メディオスターモノリス
- ジェントルマックスプロプラス
- ジェントルYAG プロ
これらの脱毛機を導入しているクリニックは限られているため、契約前は必ず確認しておくようにしましょう。
顔脱毛のメリットとデメリット
ここからは、顔脱毛のメリットとデメリットを紹介していきます。
まずはメリットから。
顔脱毛のメリット3選
- メイクのノリがよくなる
- 肌が明るく見える
- 自己処理の手間やリスクが軽減
なかでも嬉しいのは、化粧ノリがよくなることと自己処理の手間やリスクが減ること。
産毛が生えていると、下地やファンデーションのノリが悪くて汚く見えてしまうこともあります。
そのためカミソリなどで自己処理をしている人も多いですが、気を抜くと肌を切って血だらけになってしまった…なんてことも。
顔脱毛をして産毛をなくすことで、ゆで卵のようなツルツルのお顔になれるので化粧ノリの良さはもちろん、自己処理の手間やリスクもありません。
また、毛がなくなることで肌がパアッと明るく見えやすくなります。
顔の色がワントーン上がるだけで印象もだいぶ変わってくるので、顔の印象を変えたい方にはぴったりの脱毛です。
顔脱毛のデメリット3選
- コストがかかる
- 複数回の施術が必要
- 照射後に赤みなどのリスクがある
脱毛には必ず赤みなどの肌トラブルのリスクがついてくるということも把握しておくようにしましょう。
アフターケアを徹底して行っていれば基本的に肌トラブルが起こる心配はありません。
ですが、万が一肌トラブルが起こった時でも安心できるように、医師の診療や薬の処方サービスがついているクリニックを選ぶことがオススメ。
無料カウンセリングでしっかり確認したうえで契約するようにしましょう。
また、顔の産毛は脱毛するのに何回もの施術が必要になるため、コストがかかるのはもちろん長年通い続ける必要があります。
顔脱毛は自己処理よりも一時的なコストがかかりますが、脱毛すれば自己処理をする必要が無くなるため総合的なコスパは良いと言えるでしょう。
顔の医療脱毛を安くする方法【キャンペーン活用】
せっかく脱毛をするなら、できる限りお得に契約したいですよね。
顔の医療脱毛は、多くの施術回数が必要になるため高くなってしまいがちですが、キャンペーンを利用すればお得に脱毛することができます。
一般的なクリニックが提供しているキャンペーンは以下の通り。
- 学割
- ペア割
- 乗り換え割
- 紹介割
これらの割引を活用することで契約金額から20%ほど割引されるため、初回契約のハードルが下がりやすくなります。
特に高額になりやすい顔脱毛では積極的に利用したい制度と言えるでしょう。
さらに、クリニックによってはキャンペーンを併用できるところもあるため、複数の条件に当てはまっていればもっとお得に脱毛できる可能性があります。
キャンペーンが併用できるかどうかを確認しておくようにしましょう。
顔脱毛の回数別総額の目安料金【5回/8回/10回】
ここからは、顔全体を脱毛する場合はどのくらいの施術回数が必要なのかを見ていきます。
| 完全に産毛をなくしたい場合 | 10〜15回 |
|---|---|
| ある程度目立たせなくしたい場合 | 5〜10回 |
顔全体の毛を完全に無くしたい場合は、約10〜15回程度の施術が必要になります。
また、自己処理の頻度を減らしたい場合は約5〜10回程度の施術が必要です。
それを踏まえたうえで、5回・8回・10回の総額の目安料金を見ていきましょう!
| 総額の目安料金 | こんな人にオススメ | |
|---|---|---|
| 5回コース | 8〜11万円 | ・費用を抑えつつ自己処理を減らしたい ・短期間での脱毛をしてみたい |
| 8回コース | 10万〜15万円 | ・産毛を目立たせなくしたい ・化粧ノリがいいのを実感したい |
| 10回コース | 15万〜20万円 | ・ツルツルに近い仕上がりを目指したい ・自己処理の頻度をほとんど無くしたい |
コストを抑えつつ、少しでも効果を実感したいという方や、もともと脱毛をしていてあと数回だけ脱毛したいという方は5回コースがオススメです。
また、化粧ノリがいいという実感を少しでも試したいという方や産毛を目立たせなくしたいという方は8回コース。
ほとんどツルツルの状態に仕上げたいという方や、自己処理の頻度を極限まで少なくしたいという方は10回コースを選ぶようにしましょう。
+αで追加料金を考慮しよう
顔脱毛を契約する際は、基本料金だけでなく追加料金がかかる可能性があるため注意が必要です。
特に顔は産毛が細かく生えているため、施術時間が長引いたり細かいオプション料金が発生するケースがあります。
そんな顔脱毛の代表的な追加料金の例は以下の通り。
- シェービング代
- 麻酔代
- 照射部位の追加料金
- キャンセル料
- アフターケア代
特に顔は施術前のシェービングが難しく、自己処理が甘いとシェービング代が取られてしまうことも珍しくありません。
また、敏感な部位では痛みが出る場合があり、麻酔クリームが必要になることも。
そのため契約前には、
- 追加料金が発生する条件
- 総額はいくらになるのか
- シェービングや麻酔代は無料か
- キャンセル料の有無
これらの内容を確認しておくことで想定外の出費を防ぎ、総額負担を抑えながら満足度の高い脱毛ができます。
クリニックを選ぶときのチェックポイント
顔脱毛は、料金だけで判断してしまうと「思ったより効果がでない」「追加料金が高かった」という失敗に繋がることもあります。
安心して通えるクリニックを選ぶためには、以下のポイントを必ず確認しておくようにしましょう。
- 料金に含まれる内容
- 産毛に対応できる脱毛機を導入しているか
- 症例数・口コミ・症例写真
なぜこれらが重要なのか、詳しい理由を紹介していきます。
料金に含まれる内容
顔脱毛は、細かな産毛が多く施術が繊細になるため、追加費用が発生する可能性があります。
特に以下の項目が料金に含まれているかどうか、確認しておきたいポイントです。
- シェービング代
- 麻酔費用
- キャンセル料
- 肌トラブル時の診察や薬代
特に顔はシェービングが難しい部位でもあるため、自己処理が甘いと追加料金になるクリニックもあります。
また、肌が弱い方だと麻酔やアフターケアが必要になるケースもあるため、総額でいくらかかるのかを把握しておくことが重要です。
産毛に対応できる脱毛機を使用しているか
顔脱毛は、産毛がメインの脱毛なので脱毛機との相性が仕上がりに大きく影響してきます。
特におすすめなのは、
- 蓄熱式(SHR方式)
- ダイオードレーザー
- ヤグレーザー
など、産毛にも熱が通りやすい機器を導入しているクリニックです。
反対に、産毛に弱い脱毛機しか扱っていない場合、施術回数が増えたり理想の仕上がりに近づかいないなんてことも。
公式サイトで脱毛機の種類を確認するのはもちろん、カウンセリングで顔の産毛に効く機器なのか、直接確認しておきましょう。
症例数や口コミ
顔は肌がデリケートでトラブルが起きやすいため、どれだけ症例数があるかを確認しておくことが重要です。
なかでもチェックしておきたいポイントは以下の通り。
- 症例数が多いか
- 肌トラブルへの対応がしっかりされているか
- 口コミで評価されているポイントはどこか
なかでも口コミは、実際にクリニックに通ったことがあるユーザーがリアルな声を発信しているため、参考にしてみてください。
いい口コミはもちろん、マイナスな内容の声もあるためクリニックのリアルな姿が見られます。
序盤で顔脱毛が安いクリニックとして、湘南美容クリニックを紹介しましたが、HadaMoteでは湘南美容クリニックのリアルな口コミが分かる記事を公開しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【結論】顔脱毛は総額・回数を比較して選ぼう
顔脱毛は体の部位に比べて産毛が多く、効果が出るまでに回数が必要になる傾向があります。
そのため、
- 何回でどこまで仕上がるのか
- 総額はいくらになるのか
- 追加料金は発生しないか
を比較したうえで自分に合ったクリニックを選ぶことが重要なポイントです。
同じ顔脱毛でも、使用する脱毛機やキャンペーンの有無、追加料金の仕組みによって満足度が大きく異なります。
事前に情報を確認しておくことで、コストを抑えつつ理想に近い仕上がりを目指すことができるでしょう。
また、クリニックを選ぶ際には口コミを参考にすることで、リアルな情報を詳しく知ることができます。
安いクリニックでも、サービス内容が少なかったり効果が出なかったなんてこともあるため、金額だけで判断せずサービス内容や口コミを踏まえたうえで自分に合った脱毛クリニックを選んでください。









