脱毛サロンを選びたいけれど、正直どこが良いのかわからない。
そんな悩みを持つ方は、少なくないのではないでしょうか。
そこで今回は、編集部が料金・効果・口コミ・通いやすさを総合的に比較し、特におすすめできる脱毛サロンをランキング形式でご紹介します。
初めて脱毛を受ける方はもちろん、乗り換えを検討している方にも役立つ内容となっています。
「本当に効果がある?」「安さで選んで失敗しない?」そんな不安にも、この記事を通じてしっかりと向き合っていきましょう。
読み終えた頃には、自分にぴったりのサロンが自然と見えてくるはずです。

大学卒業後、大手広告代理店で5年間勤務。メンズ向けスキンケア商品のプロモーションを多数手がける中で、自身も美容に目覚める。その後、メンズ美容専門のWebメディアを立ち上げ、編集長として活動。現在はHadaMoteの編集長として、メンズ美容や脱毛に関する記事を多数執筆中。
脱毛サロン選びで失敗しないために知っておきたいこと
「安かったから」「口コミが良さそうだったから」といった理由だけでサロンを選ぶと、後悔する可能性が・・・
そうならないために、まずはサロン選びで失敗しないために押さえておくべき基礎知識をわかりやすく整理してご紹介していきます。
医療脱毛との違いは!?あなたに合うのはどっち?
まず知っておきたいのが、脱毛サロンと医療脱毛では効果の仕組みが根本的に異なるという点です。
サロンで行う光脱毛は、肌にやさしく痛みが少ない反面、毛根を完全に破壊するわけではないため、永久脱毛とは言えません。
一方、医療脱毛は医療機関のみが扱えるレーザー機器を使い、毛を生やす組織そのものに働きかけます。
「とにかくツルツルにしたい」「最短で結果を出したい」と考えるなら、医療脱毛が向いているでしょう。
逆に、肌への刺激をできるだけ抑えたい方や、コストを重視したい場合は脱毛サロンが現実的かもしれません。
脱毛方式の違い(IPL・SHRなど)を理解しよう
もうひとつ重要なのが、脱毛方式の違いです。
多くのサロンではIPL方式やSHR方式の機器を導入しており、それぞれ得意とする毛質や肌質が異なります。
IPL脱毛はメラニンに反応して熱を与える仕組みで、太く濃い毛に高い効果を発揮します。
一方、SHR方式はバルジ領域という毛の成長指令を出す部分を温めるため、産毛や色素の薄い毛にも安定した効果が期待できるのが魅力です。
敏感肌の方や、うぶ毛も気になるという方は、SHR脱毛を導入しているサロンを選ぶのが安心です。
料金・予約のしやすさ・通いやすさも重要な比較ポイント
施術の質だけでなく、実際に通い続けられるかどうかも重要な判断材料になります。
たとえば、表示料金が安くても、毎回ジェル代やシェービング代が別途かかるサロンもありますし、予約が取りにくいとストレスになってしまうことも。
自宅や職場から通いやすい場所にあるか、営業時間は自分の生活スタイルに合っているか。
そして何より、「続けられそうかどうか」を基準に比較してみることをおすすめします。
【2025年版】おすすめ脱毛サロンランキングTOP4
どのサロンが人気なのか知りたいけれど、料金や効果も気になる。
そんな方のために、編集部では全国50社以上の脱毛サロンを調査し、特に評価の高かった4社を厳選しました。
ここでは、それぞれのサロンの特徴や向いている人の傾向まで丁寧にご紹介していきます。
LUMIX-A9X
39店舗
各店舗ごとに異なる
⚪︎
⚪︎
-
痛くない施術
-
スタッフの接客が素晴らしい
-
通いやすい店舗
-
勧誘がある
-
希望のタイミングで予約を取ることが難しい
BRILLIO
全身(胸、ヒジ上・下、おなか、ヒザ上・下、襟足、肩、背中、おしり、ワキ、乳輪周り、へそ周り、手の甲、ヒザ、足の甲・指)
顔(おでこ・眉、ほほ、もみあげ、鼻下、口下、アゴ、アゴ下、首)
VIO(Vライン・Iライン・OKライン)
17店舗
店舗によって異なる
⚪︎
×
-
コストパフォーマンスが良い
-
通いやすい
-
肌に優しい脱毛ができる
-
スタッフによって対応に差がある
-
一時的に毛がなくなってもまた生えてくる
クリアプロ
全身(両脇・胸元全体・乳輪全体・腹全体・へそ周り・両肩・両ひじ上・両ひじ下・両手の甲・両手の指・背中上・背中下・両ひざ上・両ひざ下・両足の甲・両足の指)
ヒゲ(あご・両ほほ・鼻下・口下・もみあげ・あご下)
VIO(Vライン・Iライン・Oライン・おしり)
107店舗
店舗ごとで異なる
⚪︎
×
-
圧倒的な店舗数とアクセスが良いこと
-
痛みが少ない施術
-
スピーディーな施術
-
想定より費用がかかる
-
継続して通う必要がある
M.S.F.T.KRYPTON
全身:ひざ・足の指甲・太もも(ひざ上)・ふくらはぎ(ひざ下)+足の指甲・全脚(太もも+ふくらはぎ+足の指甲)・脇・手の指甲・前腕+手の指甲・上腕・全腕(上腕+前腕+手の指甲)+脇・乳輪・胸+腹部・背中
VIO:Vライン・陰茎・睾丸・OIライン・臀部(ヒップ)
ヒゲ:鼻下・口下・あご・ほほ・もみあげ
2店舗
新宿店:12:00~22:00 最終受付21:00
梅田店: 12:00~21:00 最終受付20:00
⚪︎
×
-
美肌効果のある脱毛
-
痛みが少ない施術
-
アットホームな空間
-
店舗の場所が分かりにくい
-
定期的に長く通う必要がある
ランキングは、料金だけでなく通いやすさやサポート体制も含めて総合的に評価しています。
たとえば1位のRBLは、回数無制限プランや都度払いなど柔軟な料金設定があり、「とりあえず1回だけ試してみたい」方から「納得いくまで通いたい」方まで幅広く対応できる点が評価されました。
一方、メンズクリアやレイロールのように男性専門で通いやすく、スタッフ対応に定評があるサロンも根強い人気を集めています。
選ぶ際は、自分がどの部位を脱毛したいか、どのくらいの頻度で通えるかをイメージしながら比較してみると、ミスマッチを防げるでしょう。
脱毛サロンの料金を徹底比較
脱毛は長期的な施術になるからこそ、費用面での納得感がとても大切です。
サロンによって支払い方法やプラン構成が異なるため、最初にわかりやすく比較しておくことをおすすめします。
ここでは、主要4サロンの代表的な料金プランを一覧表にまとめました。
サロン名 | 全身脱毛 | VIO脱毛 | ヒゲ脱毛 | 支払い形式 |
---|---|---|---|---|
RBL | 5,800円〜(1回) | 3,900円〜(1回) | 2,900円〜(1回) | 都度払い/通い放題 |
メンズクリア | 月額3,300円〜 | 月額2,800円〜 | 月額1,100円〜 | 月額制/無制限プランあり |
レイロール | 月額3,300円〜 | 都度払い:4,400円〜 | 月額2,200円〜 | 月額制/都度払い併用 |
ダッツ | 初回1,000円(顔・VIO含む) | VIO単体:3,300円〜 | ヒゲ脱毛通い放題:月額3,000円〜 | 回数プラン/サブスク型 |
サロンによって「都度払い・月額制・回数プラン」など支払い形式が異なるため、自分に合ったスタイルを選ぶことが大切です。
例えば、RBLは1回ごとの都度払いもOKなので「まずは試してみたい」という方でも安心して始められるでしょう。
反対に、メンズクリアやダッツのような月額制サロンは、まとまったお金をかけずに通いたい方に向いています。
また、初回キャンペーンが充実しているサロンも多いため、まずはカウンセリングを受けて見積もりや契約条件をしっかり確認しておきましょう。
総額・期間・保証の有無などを丁寧に比較することで、あとからの後悔を防げます。
メンズ脱毛に関するリアルな口コミ・評判をご紹介
「公式サイトには良いことしか書いてないけど、本当のところはどうなの?」。
そんな疑問を持っている方のために、実際に脱毛サロンを利用した方の声を元に、リアルな評判をまとめました。
ここでは、良かった点・気になった点の両方を紹介しながら、それぞれの傾向を読み解いていきます。
良い口コミに多い内容とは?
ポジティブな口コミで多く見られるのが「効果を実感できた」「スタッフの対応が丁寧だった」といった声です。
特にRBLに関しては、回数に縛られない都度払い制度が安心できるという意見が多く寄せられています。
メンズクリアでは「痛みが少なくて驚いた」「店舗が多くて通いやすい」といった声が目立ち、初心者でも安心してスタートできる雰囲気が評価されているようです。
また、ダッツは「料金がとにかく安い」「初回1,000円でここまでやってくれるのはすごい」と、コスト重視層から高い支持を得ています。
このように、各サロンごとに評価されているポイントは異なりますが、いずれも“通いやすさ”や“安心感”に関するコメントが多い印象です。
悪い口コミの傾向と注意点
一方で、ネガティブな口コミとしては「予約が取りづらい日があった」「効果の出方に個人差がある」といった声も一定数見られます。
たとえばレイロールでは「土日の夕方は希望通りの時間に取りにくいことがある」という投稿もありました。
また、月額制のサロンに関しては「思ったより通えなかったのに月額が発生するのがもったいなかった」といった意見もちらほら。
通い放題といっても、条件や制限がある場合があるため、事前に契約内容をよく確認することが大切です。
こうした口コミを見ると、実際に通うペースや時間帯、自分のライフスタイルとの相性も重要な判断軸になることがわかります。
口コミから見えてくるサロン選びのヒント
口コミはあくまで個人の体験ではありますが、「どのような人に合っているのか」を判断する手がかりになります。
たとえば「仕事帰りに寄りたい」という人なら営業時間が長いサロン、「毎回スタッフが変わるのが不安」という人なら固定対応のサロンが向いているでしょう。
特に初めて脱毛する方にとっては、「この口コミ、自分にも当てはまりそう」と思えるポイントがあれば要チェックです。
気になるサロンがあれば、カウンセリング時に口コミで見かけた点を質問してみるのもいいかもしれませんね。
自分に合った脱毛サロンの選び方は!?
脱毛サロンは、どこでも同じように見えて実はけっこう違います。
料金だけで判断してしまうと「こんなはずじゃなかった」と後悔することもあるため、自分に合った基準で見極めることが大切です。
このセクションでは、後悔しないための選び方のコツをお伝えします。
重視するポイント別に選ぶ方法
まず考えたいのが「自分が何を優先したいのか」です。
たとえば「できるだけ安く始めたい」なら、都度払いOKのRBLや初回割が強いダッツが向いているでしょう。
「痛みが心配だから安心できる機器がいい」という方には、SHR方式で刺激を抑えたメンズクリアが有力候補。
一方で「忙しいけどちゃんと通いたい」場合は、予約の取りやすさや営業時間を重点的にチェックする必要があります。
このように、優先順位をはっきりさせてから比較するだけでも、選ぶ基準がぐっと明確になります。
カウンセリングで必ず確認したいこと
無料カウンセリングは、サロンの雰囲気や対応を確かめる絶好の機会です。
この場面では聞きにくいことほどしっかり質問しておくのがポイントになります。
たとえば「通い放題の条件」「シェービング代の有無」「途中解約の可否」など、後から気になりがちな内容はその場で確認しておきましょう。
また、実際に施術を担当するスタッフが同性かどうかも、デリケートゾーンの脱毛を考えている方にとっては大事なポイントです。
気になる点があれば遠慮せずに聞くことで、納得して契約できるはずです。
契約前に確認しておくべきチェックリスト
サロン選びの最終段階では、以下のようなチェック項目を1つずつ見直してみてください。
- 料金の総額や月額制の条件を理解している
- 追加料金(シェービング代・麻酔代など)が発生しないか
- 通える頻度とサロンの予約状況が合っている
- 無理な勧誘がなかったかどうか
- 契約書・キャンセルポリシーを確認
このリストをもとに最終確認を行えば、契約後に「聞いておけばよかった」と後悔するリスクを減らせます。
小さな疑問でもそのままにせず、必ず確認してから決断するようにしましょう。
脱毛サロンに関するよくある質問(FAQ)
初めて脱毛サロンを利用する方にとって、疑問や不安はつきものです。
ここでは、実際によく寄せられる質問をQ&A形式でまとめました。
基本的なことから意外と見落としがちなポイントまで、一つずつ丁寧に解説していきます。
Q. 何回通えば脱毛効果を実感できますか?
個人差はありますが、一般的には3〜5回で「減ってきたかな」と感じ始める方が多いです。
完全に自己処理が不要な状態を目指すには、8〜12回程度を目安にするとよいでしょう。
毛の濃さや肌質によっても回数は変わるため、カウンセリングで具体的なプランを相談してみてください。
Q. 脱毛は痛いのでしょうか?
使用する機器や個人の体質によって異なりますが、最近の脱毛機器は痛みを抑えたものが増えています。
特にSHR方式を採用しているサロンでは「じんわり温かい程度」と感じる方も多いようです。
ただし、VIOやヒゲなど毛が濃い部位は多少の刺激を感じやすいため、不安な方は出力調整ができるサロンを選ぶと安心です。
Q. メンズも通って大丈夫?女性が多くないか心配です
ご安心ください。
今回ご紹介した4つのサロン(RBL・レイロール・メンズクリア・ダッツ)はすべて男性向け、もしくは男性専用の施設です。
同性の利用者ばかりなので、周囲を気にせず通いやすいのが大きな魅力。
また、スタッフも男性対応に慣れているため、デリケートな相談も安心してできますよ。
Q. カウンセリング当日に施術できますか?
サロンによって異なりますが、予約状況に空きがあれば当日の施術も可能な場合があります。
ただし、肌状態の確認やシェービングの有無によっては後日になることもあるため、事前に確認しておくとスムーズです。
急ぎで脱毛したい方は「当日施術OK」と明記されているサロンを選ぶとよいでしょう。
【まとめ】自分に合った脱毛サロンを見つけて、無理なく続けよう
脱毛サロン選びは、効果や料金だけでなく「通いやすさ」や「相性」も大切な判断材料になります。
どんなに人気のサロンでも、自分のライフスタイルに合っていなければ、続けるのが難しくなるかもしれません。
今回ご紹介したRBL・レイロール・メンズクリア・ダッツは、それぞれ異なる強みを持っており、目的や優先順位に合わせて選びやすいラインナップとなっています。
気になるサロンがあれば、まずはカウンセリングを受けてみることをおすすめします。
無理に契約する必要はありませんし、相談だけでも脱毛の理解が深まり、不安を減らすきっかけになります。
この記事が、あなたにとって最適なサロン選びの一助となれば幸いです。
少しずつでも行動に移して、理想の肌と前向きな毎日を手に入れていきましょう。